「帽子をつくるだけで終わらない。ブランドも、縫製の仕事も、自分の未来もデザインする。」


"United Hatters"で初めてのオンライン帽子製作コースに参加しませんか?

帽子づくりを学ぶだけではなく、ブランドを立ち上げる力も、プロの縫製技術も身につける。
このスクールでは、帽子のデザイン・制作から販売、マーケティング、縫製の仕事の実践まで、すべてを経験しながら学べます。

「自分のブランドを持ちたい」も「縫製のプロとして活躍したい」も、どちらの道にも進める 実践型カリキュラム
EC販売やポップアップストアでの販売経験、リアルな仕事としての縫製スキルまで、すべてがここで手に入る。

「いつかやりたい」から「今、動き出す」へ。
帽子の世界で自分らしい未来をつくる2年間が、ここから始まります。

マスターコース

MASTER COURSE

帽子デザイン・制作オンラインスクール 募集開始!

あなたの「好き」を仕事にする、実践型スクール

帽子デザイナー歴24年。帽子制作数15000個以上。
腕っぷしと心意気で新宿ルミネの直営店や全国の百貨店のポップアップイベントもこなし、パリや香港の展示会に挑んできた帽子職人兼帽子デザイナー入澤 恭子がはじめて本格的なレッスンを開始します。


帽子デザイナーになりたい、縫製の仕事をしたい、ブランドを立ち上げたい——。 そんな夢を現実にするためのスクールが開講します。

このスクールでは、基礎から実践まで学びながら、実際に商品を制作・販売する経験を積み、 「仕事としての帽子づくり」を学んでいきます。

デザイン・制作のスキルだけでなく、販売やマーケティングのノウハウも学べる、 プロへの道を本気で目指す人のための2年間のカリキュラムです。(半年更新)

あなたの「好き」を仕事にする実践型スクール

2年間で身につくスキル

1年目:基礎力をつける

マーケティング基礎(月に1回程度・前後期合計10回程度を予定)

  • 帽子業界・ファッション業界の仕組みを学ぶ
  • ブランドコンセプトの作り方
  • SNSやECサイトを活用した販売の基礎

2年目:学びながら収益を生む実践へ

マーケティング実践(月に1回程度・前後期合計10回程度を予定)

  • スキルを仕事にするための実践的なブランディング・PR戦略
  • 店頭販売やポップアップイベントの企画・運営
  • 長く続くブランド・仕事としての仕組み作り

2年目からは、学びながら収益を生む実践へ

「ブランドを立ち上げたい」「縫製の仕事をしたい」どちらの道も目指せます。

ブランド立ち上げ:デザイン・生産・販売の流れを実践し、自分のブランドを確立。
縫製スキルの確立:高度な技術を学び、縫製の仕事として活躍できるスキルを習得。
帽子制作で収益を得る:学びながら制作し、スクールブランドを通じて販売し、収入を得る仕組みを体験。

どちらかを選ぶのではなく、両方を学びながら可能性を広げていけるカリキュラムです。

2年目の仕事について

実際にスクールブランドの商品を制作・販売し、売上の一部を収益として受け取る仕組みですが、市場や受注状況によって仕事量が変動することもあります。
そのため、受注が少ない場合でも自分のブランドを立ち上げる準備を進めたり、技術を磨いたりする時間として活用できます。 また、縫製スキルを活かして他の仕事につなげる道もサポートします。
「仕事としての経験を積むこと」と「収入を得ること」を両立できるよう、実践的な学びの場を提供します。

実践の場でスキルを磨く、特別なチャンス

スクールでは特別なイベントやプロジェクトを積極的に取り入れています。
実際に、2023年11月スタートのモニターコースでは、急遽ファッションショーにエントリー。有志の生徒とともに制作した帽子を発表し、大きな経験となりました。

今後も、展示会やポップアップストア、ブランドとのコラボ企画など、臨機応変にリアルな場での挑戦を用意。
実際に市場へ出る機会を増やすことで、技術だけでなく、販売やブランディングの実践力も磨いていきます。

「学ぶだけで終わらない」——プロの現場で経験を積みながら、自分の可能性を広げていきましょう。

業界の第一線で活躍する講師陣

特別レッスン講師紹介

TUTOR

大山 記世(おおやま きよ)先生

遊び心を持って「ふだん」にかぶれる帽子がコンセプト。
帽子は顔写りや全体のバランスを引き立たせる重要なアイテムです。
長く愛用してもらいたくて、デザインや縫製、何よりかぶり心地にこだわって、アトリエにてスタッフと共に、一つ一つハンドメイドをしています。

靱本町atelier shop・PUT ON 大阪高島屋支店・松屋銀座・銀座三越他多数
海外セレクトショップ多数

1997 : PUT ON(プットオン)設立
2000 : PUT ON直営店OPEN
2020 : 現在の靱本町にアトリエショップを移転
大阪市西区にて帽子教室運営



國廣志保(くにひろ しほ)先生

大人の女性に向けた遊び心のある帽子ブランドdaep(ダッピ)
1997年よりselect shopでの取扱がスタートし、1999年設立。
設立後 日本国内 海外でのselect shopを中心に80店舗前後に取扱される。
福岡の小さなアトリエから全ての工程を製作し毎シーズンのcollectionごとに新しい素材を使用。アクセサリーの様に装いにスパイスを与えるデザインから日常に溶け込みやすい物まで展開。

近年では、百貨店でのpopupで以前から定評があったお一人づつに似合うサイズオーダーやカスタマイズ、生活スタイルなどをお尋ねしながらご提案しお客様に寄り添ったデザイナーを目指してます。

(三越伊勢丹 高島屋 岩田屋 阪急百貨店など全国の百貨店でのイベントには200回以上参加経験あり)



ケイ マクドナルド先生

季節を問わずニット中心に提案
オリジナルの編み地やテキスタイル柄と、トレンドに左右されないものづくりがコンセプト
秋冬はモヘア・アンゴラ・アルパカなどの天然素材を中心に、春夏は綿・麻や異素材合わせ、カットソーとのドッキングなどを中心にかぎ針・手刺繍などの手作り感を大切にした上質な素材を使い本物志向の大人の女性・男性に提案している

1998年 Kei MACDONALD オリジナルニットブランドスタート。London 40 Degrees出展。イギリスを中心にセレクトショップで販売開始。以降パリ・香港・日本の展示会にて新作を発表し続ける
2005年 合同展示会「Treasure」主催
2007年 ペット服スタート
2011年 Kei MADCONALD Black Label(メンズニットブランド)スタート

日本橋三越・二子玉川蔦屋などでPOP UP SHOP開催






 

業界の第一線で活躍する講師を順次追加予定




学習プランとサポート体制

受講スタイル

アーカイブ視聴対応

忙しい方でも安心。講座は録画され、いつでも視聴可能です。
(一部視聴期間が限定になる講座あります)

実践型レッスン

オンラインで制作しながら学ぶスタイル。マーケティング講座は進化が早いので前後期スクール生合同で実施。

半年更新システム

半年ごとの更新制を採用。2年間通して学ぶことを推奨しますが、ライフスタイルに合わせて継続を選択できます。途中、半年お休みしてから復帰したり、2025年秋からは前後半一気に受講したりなど臨機応変に対応します。

レッスンの流れ

リアルタイムZOOMレッスン

講師と直接つながり、質問しながら進めるライブレッスン。

制作した作品の添削

制作した帽子は写真で提出。講師が細かく添削し、アドバイスを提供。

ZOOM質問会

まとめて疑問を解決できる時間を設け、学びの定着をサポート

サポート体制

学び合い、支え合う「コミュニティ」

スクール生同士が交流できるオンラインコミュニティ(現在はDiscord採用)を用意。制作の相談や質問したり作品や販売の経験を共有し仲間と支え合いながら成長できる環境です。

もくもく会の実施

講師・受講生がオンラインで集まり、各自の作業を進める会。
気軽に交流しながら、進捗を共有し、モチベーションを高められます。

アーカイブ視聴

受講後も半年間は講義動画を視聴可能。復習しながらしっかり学べます。
不明点はメールやチャットで質問対応。

サポート期間は6ヶ月

レッスン終了後も、学びの定着を支援するために質問受付を継続。
卒業後もつながりを大切にしていきます。

教材・付属品の特別割引

受講生は帽子制作に必要な資材を特別価格で購入可能。

アトリエ見学(希望者のみ)

東京・世田谷のUnited Hatters世田谷教室(ピーチブルーム帽子教室)の見学会を実施。

レッスンスケジュール

1年目 前期 (4月~9月) 第2・第4 水・土

初回4/23(水)19:00~ スタート
水:19:00~
土:9:00~
20~22回レッスン
マーケティングレッスン5~6レッスン 随時
特別レッスン随時

必要な道具

本スクールでは、帽子制作に必要な材料は各自でご用意いただきます。受講にあたって、以下の基本的な道具をご準備ください。

  • ミシン(家庭用・職業用どちらでも可ですが、帽子制作には厚地や硬めの素材を扱うため、パワーのあるミシンが必要です。家庭用ミシンでも対応可能ですが、安価な軽量モデルでは縫えない場合があります。職業用ミシンや、厚手の生地に対応したしっかりとした家庭用ミシンをご用意ください。ミシン選びに不安がある方は、講座内で適宜アドバイスいたします)
  • アイロン・アイロン台(布の加工や仕上げに必須)
  • 裁縫道具一式(布切りばさみ、糸切りばさみ、縫い針、まち針、糸 など)
  • 必要な材料や道具については、講座内で適宜ご案内します。

PRICE

\4/7まで早期割引中/

マスターコース

(ユナイテッドハッターズ1期生コース(初年度前期))

通常価格

330,000

円(税込)

253,000

(税込) 

4/7(月)までの早期割引価格

※初年度前期分レッスン料金。
※現金一括払いの場合は割引あり。
詳しくは申込ページをご確認ください。

  • 実践的な帽子制作レッスン(半年で20~22回)
  • マーケティング講座(半年で5~6回)
  • プロの講師による特別レッスン(随時)
  • 個別添削・フィードバック
  • コミュニティでの学び合い
  • アーカイブでの復習可
  • サポート期間半年
  • 2年目以降仕事につながる実践の場

「6ヶ月ごとの更新制で、無理なく続けられる」
学びやすさを重視し、6ヶ月ごとに学費を納めるシステムを採用。2年間のカリキュラムを、自分のペースに合わせて継続できます。

●材料、生地等は各自で用意(特殊な材料に関してはスクールでとりまとめます・各自実費負担)

●キャンセルについて:【現金払いの場合】お申し込み後7日以内にご連絡をいただいた場合は、事務手数料(5,000円)を差し引いた上でご返金いたします。その他キャンセルポリシーはこちら 【クレジットカード払いの場合】はこちら